
この記事では和モダンなエクステリアについて詳しく説明しています。エクステリアのテイストで悩まれている方も多いと思います。今回は和モダンなエクステリアについてご紹介します。
はじめまして。富山県でこだわりの庭づくり、外構工事を行っているグリーングローブです。
コチラでは庭づくりの豆知識、エクステリアのコーディネートなど、お庭に関するお役立ち情報をお届けします。
お庭・外構のことならグリーングローブにお任せください!
エクステリアのテイストによって家の印象は大きく変わります。
現在人気のあるテイストで代表的なものは、シンプルモダン、和モダン、ナチュラルなどです。エクステリアは時代によって流行もありますが、和モダンは流行に左右されず、日本古来の美しさも取り入れたスタイルになります。
この記事では、エクステリアにおける和モダンのテイストについてご紹介します。新築、リノベーションを検討している方はぜひご参考ください。
和モダンは現代と伝統の融合デザイン

和モダンなデザインとは、伝統的な和風デザインと現代的なテイストを融合したデザインのこと。和モダンなエクステリアは日本の伝統的な配色や模様を使いながらシンプルにデザインしています。
和モダンなデザインの面白いところは、その幅の広さ。伝統的な和風デザインを強く出すタイプ、モダンさを強調するデザイン、その中間など和風に寄せたりモダンに寄せたりすることが出来ます。
和風モダンのエクステリアを造る際には、外構は不可欠です。和モダンにふさわしい建材をセレクトしていきましょう。ただし和風の外構を取り入れすぎるとモダンなテイストがなくなるため、あくまで現代風のアレンジにすることが大切です。
ポイントごとで和モダンを演出するコツ
エクステリアを和モダンに演出するポイントをご紹介します。
アプローチ

アプローチを和モダンに演出するには素材の選定がポイントになります。アプローチの地面部分には石の素材をセレクトしましょう。例えば、洗い出し仕上げ、御影石、飛び石などがおすすめです。
石の色にはグレー、やブラック、ダークブラウン。質感は重めを選ぶと高級感のあるモダンな雰囲気が演出できます。
玄関

玄関を和モダンに演出するには外構の選定がポイントになります。
外構の選定には和のテイストの門柱やライティング、飾り石、ふち石などをセレクトしましょう。色味はホワイトやグレー、ブラックの無彩色もしくはテクスチャーを感じる石の風合いや木目などの素材がおすすめです。
玄関は、人間でいうと顔の部分。お客さんが門前に立ったときに、住む人を想像する場所になります。テイストを和モダンに統一することで、周囲に洗練された印象を与えるでしょう。
中庭

中庭を和モダンに演出するには樹木と装飾するアイテムの選定がポイントになります。樹木は日本の四季を象徴するような紫陽花やモミジ、カエデ、竹などがよく使われます。また手入れしやすいソヨゴも人気です。さらに根元のグランドカバーには苔をセレクトすることもあります。
アイテムは水鉢や景石、六方石などオブジェを置いてアクセントにする中庭もあります。モダンな状態を維持するためにはあれもこれも入れないことも大切です。
フェンス

フェンスを和モダンに演出するにはデザインと素材選びがポイントになります。日本では昔から家と家との間を垣根と呼んでいました。垣根は竹を使うことが多いため、風通しもよくなり、程よい目隠しにもなります。
垣根のデザインには玉袖垣、大津垣、角袖垣、みす垣などありますがモダンなテイストにまとめるにはシンプルなデザインの垣根を選びましょう。
また、フェンスの素材には天然の竹を使うこともありますが、耐久性の高い樹脂素材が人気です。雨や風に強く、腐ることがないため、耐久性が高い点が特徴です。天然素材よりも価格が高いのですが、経年劣化しにくいため、メンテナンスが容易で長持ちします。
ライティングを和モダンに演出するには光の加減がポイントになります。ライティングの明かりはふんわりとした淡い光の間接照明がおすすめです。
例えば、光が透過しにくい和紙などの素材は、電球の光を柔らげます。また、光沢のないマットな質感の素材で覆うことも和の空間に合います。ツヤのない素材を使った照明器具を選ぶのもおすすめです。
さらに灯篭や陶器などのオブジェとしての要素としてセレクトする場合もあります。照明の使い方次第で和の雰囲気が演出されるでしょう。
和モダンなエクステリアのメリット
和モダンなエクステリアのメリットについて紹介します。
飽きが来ない
エクステリアを和モダンにすると飽きが来ません。和モダンなエクステリアは和のエッセンスに機能性を求めるシンプルなスタイル。過度な装飾が避けられるシンプルゆえに飽きが来ないのです。
幅広い年齢から好印象
和のテイストは日本人にとってなじみ深いもの。そこにモダンなテイストをプラスすることにより、幅広い年齢から好印象を持つエクステリアになります。ただし、和のテイストを盛り込み過ぎないように全体のバランスを見ることが大切です。
リラックスできる
和の要素が取り入れられた空間は日本人にとってリラックスできる場所といえます。どこか懐かしくも風情がある和モダンは癒しの効果もあるでしょう。
グリーングローブの和風なお庭事例
グリーングローブの施工事例から和モダンなお庭を紹介します。
エクステリアに坪庭を

お庭の一部を坪庭に施工しました。防草シートの上に玉石を敷くことで和モダンな雰囲気に。手入れのしやすい樹々と苔を植え込み小さな日本庭園が完成しました。



■施工料金
約30万円
■おこなった工事
石敷き、防草シート、瓦の配置、既存レンガの移動、植栽工事
グリーングローブに任せてみませんか?
日本古来のテイストを現代風にアレンジした、 和モダンスタイルのエクステリア。和モダンスタイルのエクステリアでは温もりがありながら、静けさや爽やかさ、癒しを感じることができるでしょう。
グリーングローブではお客様のお好みや住居にあわせ、小規模な施工から大規模な施工まで承っています。和モダンなエクステリアの外構、お庭の施工についてはお気軽にご相談ください。
外構工事のタイミングは、新築の時だけではありません。お庭や玄関アプローチをリフレッシュするだけでお家を生まれ変わります。

しつこい営業は致しません。
お見積りは無料。まずはお気軽にご相談ください。